保坂 道雄
専門分野
英語学(英語史、統語論)
英語には、冠詞、進行形、完了形、助動詞など、難しそうな文法現象が沢山あります。しかし、時代をさかのぼると、元々英語にはこうした文法現象は存在しておらず、時代と共に発達してきました。私の専門とする「文法化」(文法変化)では、こうした現象がなぜ生まれたかを分かりやすく解説していきます。
主な担当授業科目
● 英語学概説1・2
● 英語史1・2
ゼミ紹介
指導分野:英語史、英語統語論、文法化、日英語対照研究、進化言語学など
本ゼミでは、現代英語の文法研究、日英語の比較対照研究、英語の通時的研究の3つの領域を中心とした指導を行います。まず、3年次では、各領域の先行研究の考察の方法を学び、各自にハンドアウトを準備してもらい、プレゼンテーションを行って頂きます。また、順次自ら資料を集めて分析する作業も学んでいきます。大切な点は、それぞれの言語現象に対して、「なぜだろう」という疑問を持ち、その解法を見出していく研究姿勢を身につけることです。4年次では、各自のテーマに沿って資料を集め、考察を行ってもらいます。本ゼミの特徴として、自ら収集した言語資料の丁寧な分析があります。先行研究の考察を踏まえた上で、独自の分析ができるように指導していきます。資料集めは大変ですが、やり方をしっかり身につければ、卒業後の各自の進路にも役立つ分析能力を修得することが可能となります。
連絡先
研究室:文理学部7号館 7308室