英文学科で学ぶこと

英語を通して、人間を学ぶ。

コミュニケーションとしての英語を身につけることが英文学科の最終目標ではありません。英文学科には「英米文学」、「英語学」、「英語教育」という専門分野があります。このような様々な観点から腰を据えてじっくりと英語に向き合うことで、その奥にある人間の本質を探究します。

英米文学

文学を通して、人間を知る。

英米文学の研究とは、英米を中心とした英語圏の文学作品を通して人間を探究すること。詩・小説・戯曲・エッセイなどの英米文学を精読し、言葉に反映された人間 心理や文化の深層を英語を通して理解することで、人間という存在そのものに対する鋭い問題意識を育みます。そして、その問題を分析し表現する力は、皆さんがこれから生きていく上での大きな財産になるはずです。

英語学

ことばを通して、人間を知る。

英語学は、英語の発音や文法、意味、歴史など、「ことば」としての英語の仕組みや働きを研究する学問です。ことばは人間しか持っておらず、またことばには人間の文化や社会、世界観などが反映されています。ことばを研究することで、われわれ人間がどのような存在なのかを探究します。

英語教育

英語の学び科学する。

英語教育とは人間が英語を習得する際に、学習の仕方や教え方、教材、学習者の性質などによってどのような違いが出るか、その違いを考慮したうえで、どのような学習方法が最適なのかを、科学的に解明することを目的とする学問です。