英文学科

お知らせ
英文学科の教育目標
英語を通して、人間を学ぶ。
英文学科は英語の高い運用能力を培い、英米を中心とした英語圏の言語・文学および思想・文化の 研究を通して、人間について深く探究する学科です。私たちの最終的な目標は異文化に対する柔軟な 理解力を持ち、日本人としてのアイデンティティを確立した人物を養成することです。
1926 年の創設以来、90 年以上の歴史を誇る英文学科は、世界のさまざまな舞台で活躍できる人材の育成を目指し、以下の3つを教育目標として掲げています。
第1の目標は、まず英語の運用能力を高めること。
グローバル化した現代においては、さまざまな国の人たちと接触し、英語で意思疎通を図ることが欠かせません。「聞く・読む・話す・書く」力を日々向上させ、自らの考えを英語で表現できるコミュニケーション能力の習得は、世界の舞台に踏み出す第一歩だと考えます。
第2の目標は、英語という言語の仕組みと働きを十分に理解し、「ことば」と しての英語の感覚を磨くこと。
直感に頼るだけの英語力では、洗練されたものにはなりえません。意味内容を正しく読みとったり 伝えたりするには、意識化され、体系化された精度の高い英語力が必要です。音声学・統語論・意味論などの英語学系の科目によって研ぎ澄まされた英語の言語感覚を身につけていきます。
第3の目標は、英米を中心とした英語圏の文学作品を通して、人間を探究 すること。
詩・小説・戯曲・エッセイなどの英米文学を精読し、言葉に反映された人間心理や文化の深層を英語を通して理解することで、人間という存在そのものに対する鋭い問題意識を育みます。そして、その問題を分析し表現する力は、皆さんがこれから生きていく上での大きな財産になるはずです。
以上の教育目標を達成するため、本学科は多様性に富んだカリキュラムを用意しています。
みなさんが、やがて社会に向かってはばたいていかれるとき、英文学科での学修や経験の蓄積が無限の可能性を秘めた力強い翼となって国際的な舞台への飛翔を助けてくれることでしょう。
《問い合わせ先》
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
日本大学文理学部英文学科
Tel.:03-5317-9709
Fax:03-5317-9336
受付時間
平日 9:00~18:00
土曜 9:00~13:00