日本大学英文学会

英文学科には直結する研究機関として「日本大学英文学会」があります。この学会は、①学生会員 ( 英文学科在学生 )、②同窓会員 (英文学科卒業生 )、③研究会員 ( 教員・大学院生など ) の 3 種類の会員から構成され、英語圏文学・英語学・応用言語学などの学術研究を行なうとともに、英文学科の 同窓会的役割も果たしています。在学中に会員になると、①著名な先生による「特別講演会」へ参加したり、②「検定試験奨学制度」を利用したり、③先生方のエッセイや先輩方の留学・就職活動体験記 などが掲載されたニューズレター「英文学会通信」を手にすることができます。また、年に 1 度、年次大会 ( 研究発表会 ) の後に開かれる懇親会では、和やかな雰囲気の中で、普段はなかなか話すことのできない先生方や卒業生、会員の方々と楽しく会話をすることができます。

日本大学英文学会会則

(名称)
第1条 本会は日本大学英文学会と称し、事務局は日本大学文理学部英文学研究室に置く。

(目的)
第2条 本会は英米文学・英語学・英語教育の学術的研究を行い、あわせて会員相互の親睦を図ることを目的とする。

(事業)
第3条 本会は前条の目的を達成するために次の事業を行う。
(イ) 学術研究発表会、講演会等の開催
(ロ) 機関誌(『英文学論叢』)、会報(「英文学会通信」)等の発行
(ハ) 親睦行事
(ニ) その他本会の目的達成に必要な事業

(会員)
第4条 本会は日本大学専任教員、本学に在職した専任教員、日本大学文理学部英文学科の在学生及び卒業生(旧制度の諸学部当該学科を含む)、日本大学大学院文学研究科英文学専攻在学生及び修了生 (満期退学生を含む)、または本会の趣旨に賛同し常任委員会の承認を得たものを以って組織する。
(イ) 会員は学生会員と同窓会員と研究会員とする
(ロ) 学生会員は、会報等の配付を受ける
(ハ) 同窓会員は、会報・会員名簿等の配付を受ける
(ニ) 研究会員は、上記配付物ならびに機関誌の配付を受ける

第5条 会員は 3 年間会費未納の場合、その資格を喪失するものとする。

(役員)
第6条 本会は次の役員を置く。
会長1名 副会長1名 運営委員 若干名 常任委員 若干名 会計1名 会計監査 1 名 編集委員 若干名

第7条 会長は総会において選出する。副会長は会長が指名する。運営委員は総会において選出する。 常任委員、会計および会計監査は運営委員中より会長が委嘱する。編集委員は原則として運営 委員中より会長が委嘱する。

第8条 役員の任期は 2 年とする。ただし、再任を妨げない。

第9条 会長は本会を代表し会務を総轄する。副会長は会長を補佐し、必要あるときは会長を代行する。常任委員は本会の活動全般にわたる諸事務を分掌する。

(編集委員)
第10条 編集委員は匿名の査読者の選任など、『英文学論叢』の出版に関わる業務を行う。

(幹事)
第11条 本会は幹事を若干名置く。幹事は会長が指名する。幹事の任期は 1 年とする。ただし、再任を妨げない。

(運営委員会)
第12条 運営委員会は、総会に付議すべき事項及び本会則に規定する事項等を議決する。

第13条  運営委員会は毎年 1 回以上会長が招集する。ただし、会長を除く委員の 3 分の 1 以上の請求の あったときは、会長は運営委員会を招集することを要する。

第14条 運営委員会は、委員の出席が委任状を含めて過半数に達しないときは開会することができない。 運営委員会の議事は出席者の過半数によって決する。

第15条 運営委員会の議長は会長が当たるものとする。

(総会)

第16条 総会は会長が招集する。

第17条 総会の目的、日時および場所は少なくとも開会 20 日前に会報またはその他の方法により、通知することを要する。

第18条 総会は毎年 1 回開催するものとする。ただし、会長または運営委員会が必要と認めたとき、 または会員の 5 分の 1 以上より請求のあったときは、臨時総会を開くことを要する。

第19条 本会則の変更は、総会における出席全員の 3 分の 2 以上の同意によって決する。

第20条 総会の議事は、会則の変更を除き、出席全員の過半数によって決する。

(会計)
第21条 本会の経費には、会費、寄付金及びその他の諸収入を当てる。

第22条 本会の会費は次の 3 種とする。
(イ) 学生会員会費 年額 500 円
(ロ) 同窓会員会費 年額 1,000 円
(ハ) 研究会員会費 年額 4,000 円

第23条 本会の会計年度は毎年 4 月 1 日に始まり、翌年 3 月 31 日に終わる。

第24条 会計は総会において報告し、会報に発表する。

付則 昭和46年11月27日改正施行
平成3年12月14日改正施行
平成12年11月12日改正施行
平成14年11月23日改正施行
平成17年12月3日改正施行
平成18年12月16日改正施行
平成20年12月13日改正施行
平成24年12月8日改正施行
平成 25 年 12 月7日改正施行
平成 27 年 12 月5日改正施行
令和元年 12 月 14 日改正施行

2023年度・2024年度運営委員
(2023年4月より2025年3月まで)

会   長 吉良 文孝
副 会 長 隅田 朗彦
〇秋 山 孝 信
 新 井 英 夫
〇飯 田 啓治朗
〇一 條 祐 哉(会計)
 今 井 真 吾
 今 滝 暢 子
 小 澤 賢 司
 加 藤 寛 典(会計監査)
 上 滝 圭 介
    川 崎 和    基
〇閑 田 朋 子
〇吉 良 文 孝
 黒 澤 隆 司
 黒 滝 真理子
 渋 木 義 夫
杉 本 宏 昭
〇鈴 木   孝
〇隅 田 朗 彦
 武 中 誠二郎
〇田 中 竹 史
〇M.K. チルトン
 塚 本   聡
〇保 坂 道 雄
〇堀 切 大 史
〇前 島 洋 平
〇牧 野 理 英 

 松 崎 祐 介
 山 岡   洋
   
(○印は常任委員)

 

 


《問い合わせ先》

 

〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40

日本大学文理学部英文学科研究室内 日本大学英文学会事務局

Tel.:03-5317-9709

Fax:03-5317-9336

E-mail:esanu02@gmail.com

 ※メールアドレスは全角で記載してあります。半角に置き換えてください。

 

受付時間

平日 9:00~18:00

土曜 9:00~13:00