サークル・留学・その他
サークル
中国語中国文化学科には、「中国語研究会」や「三国志研究会」といった学科公認サークルがあり、学生たちで運営しています。
留学
2023年度の募集についての最新情報は、日本大学ホームページ・文理学部ホームページの留学情報を確認してください。
■日本大学派遣留学(中国語圏)
北京大学(1名)、山東大学(1名)、鄭州大学(1名)、国立台湾大学(2名)、国立中興大学(2名)、国立政治大学(1名)
期間:9月から1年間
資格:本学大学院または学部在籍の成績優秀者
審査:筆記試験および中国語・日本語による面接試験
■文理学部派遣留学(中国語圏)
北京大学(1名)、華東師範大学(2名程度)、国立台湾師範大学(2名程度)
期間:北京大学は9月から1年間、華東師範大学および国立台湾師範大学は9月から1年間または半年間
資格:本学大学院または学部在籍の成績優秀者(北京大学については、成績優秀者かつ留学時3年生以上であることが条件)
審査:筆記試験および中国語・日本語による面接試験
■日本大学派遣留学(韓国語圏)
慶熙大学校(1名)、延世大学校(1名)、高麗大学校(1名)
期間:3月から1年間
資格:本学大学院または学部在籍の成績優秀者
審査:韓国語による筆記試験および韓国語・日本語による面接試験
■文理学部派遣留学(韓国語圏)
新羅大学校(2名程度)
期間:3月から1年間
審査:日本語による筆記試験および面接試験
■中国政府奨学金による留学(日本学生支援機構による取り扱い)
中国政府奨学金を利用できる受入機関・専攻分野については、中国国家留学基金管理委員会のウェブサイト「Study in China / 留学中国」ページ内の「院校&专业Universities & Programs」欄から検索できる。
期間:9月から1~2年間
資格:〔普通進修生〕高等学校卒業(または同等の学歴)以上の学歴を有し、45歳以下で十分な中国語力を有する者
審査:書類および面接
*日中友好協会からも「中国政府奨学金」の募集を一部を取り扱っているが、高卒資格者対象の募集となるために競争率はやや高い。
■私費留学
授業料・渡航費用・生活費等を自己負担する必要があるため、上記の公費留学と比較すると費用はかかるが、行き先や期間について自由に選択できる。
SNS利用にあたっての注意
投稿内容は世界中に広がり、削除しても残り続ける
個人情報の書き込みには十分注意する
他者を誹謗・中傷する投稿は絶対にしない