サークル・留学・その他

サークル

中国語中国文化学科には、「中国語研究会」や「三国志研究会」といった学科公認サークルがあり、学生たちで運営しています。


留学

2023年度の募集についての最新情報は、日本大学ホームページ・文理学部ホームページの留学情報を確認してください。

■日本大学派遣留学(中国語圏)

北京大学(1名)、山東大学(1名)、鄭州大学(1名)、国立台湾大学(2名)、国立中興大学(2名)、国立政治大学(1名)

期間:9月から1年間

資格:本学大学院または学部在籍の成績優秀者

審査:筆記試験および中国語・日本語による面接試験

■文理学部派遣留学(中国語圏)

北京大学(1名)、華東師範大学(2名程度)、国立台湾師範大学(2名程度)

期間:北京大学は9月から1年間、華東師範大学および国立台湾師範大学は9月から1年間または半年間

資格:本学大学院または学部在籍の成績優秀者(北京大学については、成績優秀者かつ留学時3年生以上であることが条件)

審査:筆記試験および中国語・日本語による面接試験

■日本大学派遣留学(韓国語圏)

慶熙大学校(1名)、延世大学校(1名)、高麗大学校(1名)

期間:3月から1年間

資格:本学大学院または学部在籍の成績優秀者

審査:韓国語による筆記試験および韓国語・日本語による面接試験

■文理学部派遣留学(韓国語圏)

新羅大学校(2名程度)

期間:3月から1年間

審査:日本語による筆記試験および面接試験

 

■中国政府奨学金による留学(日本学生支援機構による取り扱い)

中国政府奨学金を利用できる受入機関・専攻分野については、中国国家留学基金管理委員会のウェブサイト「Study in China / 留学中国」ページ内の「院校&专业Universities & Programs」欄から検索できる。

期間:9月から1~2年間

資格:〔普通進修生〕高等学校卒業(または同等の学歴)以上の学歴を有し、45歳以下で十分な中国語力を有する者

審査:書類および面接

*日中友好協会からも「中国政府奨学金」の募集を一部を取り扱っているが、高卒資格者対象の募集となるために競争率はやや高い。

 

■私費留学

授業料・渡航費用・生活費等を自己負担する必要があるため、上記の公費留学と比較すると費用はかかるが、行き先や期間について自由に選択できる。

 


SNS利用にあたっての注意

投稿内容は世界中に広がり、削除しても残り続ける

軽い気持ちで発言したり、画像・動画の投稿をすると、あとで削除したとしても世界中に拡散している恐れがあります。「一生残ってもいいものかどうか」、よく考えてから発信しましょう。

個人情報の書き込みには十分注意する

匿名であっても、発信元や個人が簡単に特定されます。また、不用意に自分や他人の実名・顔写真などを投稿すると、プライバシーの侵害や、ネットストーカーの被害につながることもあります。

他者を誹謗・中傷する投稿は絶対にしない

他人の人格を否定したり、容貌などをからかったりすることは、人権侵害にあたります。友人であっても面白半分に悪口を書き込んだり、不適当な画像・動画を投稿することはやめましょう。
個人がソーシャルメディアを利用する際の注意事項

日本大学 ソーシャルメディアポリシーより)

・利用については、学則(校則等)・就業規則等の学内規則や法令等を遵守し、各サービスの利用規約を良く読み、内容を理解した上で利用する
・情報発信を行う際は、閲覧者に誤解を与えないよう、日本大学の名誉を汚さない良識ある発言・投稿を心がけ、情報発信と対応に責任を持つ
・ソーシャルメディアが持つ特性「一度発信された情報は完全には取り消すことができない」ことを留意する
・伝聞や推測に基づく不確かな情報ではなく、正確な情報を発信する
・教職員・学生等として、資質を問われかねないような軽率な、または立場を弁えない発言・投稿は控える
・発言・投稿内容は、個人のもので、本学の意見を表すものではないことを明記する
・著作権の公正な取り扱いには注意する(校章、ロゴマークの無断使用等は禁止する)