令和2年度国文学専攻大学院特別講義 のご案内

2020.11.23

学科事務室

令和2年度国文学専攻大学院特別講義を以下の通り開催いたします
どなたでも参加できますので、ふるってご参加ください。

 

【日時】   令和2(2020)年12月3日(木)3~4限

 

【講義題目】 京都の名所絵と出版 ―『帝都雅景一覧』と『たまひろひ』を例に―

 

【講師】   伊藤善隆先生(立正大学文学部准教授)

 

【講義内容】
『帝都雅景一覧』(文化6年刊)は、河村文鳳が描いた京都の名所絵を集めた絵本である。
同書は広く享受され、幕末・明治期に刊行された墨摺本もある。
本講義では、同じ文鳳の筆になる肉筆の画帖『京畿攬賞』を材料に、
同書の刊行と〝書画会〟との関連性を指摘し、当時の京都の文化的状況の一端を明らかにする。
麦仙城烏岬編『たまひろひ』(文久元年刊)は、京都の名所の絵に句を添えた絵俳書だが、
本講義では、『山城名勝風月集』(明治18年刊)、そして『都名所画譜』(明治27年刊)と
改刻されていくことを明らかにする。
以上、京都の名所を描いた絵本の出版を具体的に追うことで、
近世後期から明治期に至る絵画や俳諧、出版文化に関する様々な問題を考えるきっかけを提供する。

 

【参加方法】
11月30日(月)までに、下記URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/jLHroHNrWtHf1DBR6

 

※申し込まれた方には、メールにて、講義資料やZoom参加のための情報をお知らせします。
12月2日(水)になっても、連絡がない場合には、国文学科事務室(03-5317-9706)までお問い合わせください。
※本講義のポスターのデータはこちらよりダウンロードください。