北野 秋男


専門分野
教育思想/アメリカの教育
アメリカの教育を思想や制度の面から研究しています。また、現在のアメリカのテスト政策などの教育問題にも詳しく、授業では「アメリカの教育」などを担当しています。
担当授業
【学部】教育制度論、アメリカの教育、教育原論
【大学院】外国教育史研究1・2
主な研究業績
【主な著作】
北野秋男他『現代学力テスト批判』東信堂、2017年[共著]
北野秋男著『日米のテスト戦略』風間書房、2011年[単著]
北野秋男編著『現代アメリカにおける教育アセスメント行政の展開 -マサチューセッツ州(MCASテスト)を中心に-』東信堂、2009年[編著]
北野秋男編著『日本のティーチング・アシスタント制度』東信堂、2006年[編著]
北野秋男『アメリカ公教育思想形成の史的研究』風間書房、2003年[単著]
【主な論文】
「現代米国のテスト政策と教育改革―『研究動向』を中心に―」日本教育学会『教育学研究』第84巻第1号、2017年
「オバマ政権の教育改革―RTTT政策からESSA法まで―」日本国際教育学会『国際教育』第23号、2017年
「マサチューセッツ州におけるバイリンガル教育廃止運動 -州知事・州議会・州住民による政治的対立に焦点を当てて-」日本比較教育学会『比較教育研究』第40号、2006年
「マサチューセッツ州におけるテスト政策と教育アセスメント行政の実態 -マサチューセッツ州総合評価システムの成立と影響-」日本教育学会『教育学研究』第47巻第3号、2003年
ひとこと
授業は、世界の教育の現状、アメリカの教育の歴史と思想、現代のアメリカの教育政策などをわかりやすく講義することを心がけています。また、討論、発表、合宿なども積極的に取り入れ、学生主体の活発な授業になるよう工夫しています。授業では、なるべく現在の教育問題を解く「鍵」が、実は歴史的な積み重ねのなかに隠れているのではないか、という問題意識を持ちながら進めるように努力しています。