藤森 裕基(教授)

    • ・Email: fujimori.hiroki@nihon-u.ac.jp

    • ・Office: 本館7階 07090室(化学708室)

    • 研究業績等

略歴

 

1989年 日本大学文理学部化学科 卒業
1994年 東京工業大学大学院理工学研究科化学専攻博士後期課程修了,博士(理学)の学位を取得
1994年 日本学術振興会 特別研究員(東京工業大学理学部)
1995年 財団法人手島工業教育資金団手島記念研究賞(博士論文賞)
1995年 パリ南大学アモルファス物質物理化学研究所(フランス) 研究員
1996年 日本学術振興会特別研究員(岡崎国立共同研究機構分子科学研究所)
1997年 日本大学文理学部化学科 助手
1999年 日本大学文理学部化学科 専任講師
2004年 パリ南大学物理化学研究所(フランス) 客員研究員
2004年 日本大学文理学部化学科 助教授
2007年 日本大学文理学部化学科 准教授(職制変更)
2013年4月 日本大学文理学部化学科 教授

 

所属学会

日本化学会,日本物理学会,日本熱測定学会,日本分子科学会

学位論文

 

学士(理学)

1989年  日本大学(指導教員:千葉雄彦教授・宮島清一講師)「二硫化チタン-エチレンジアミン層間化合物のNMR」

修士(理学)

1991年 東京工業大学(指導教官:小國正晴助教授)”Construction of an Adiabatic Calorimeter at Low Temperatures, and Thermodynamic study on the Ordering of Silver Ions in Silver Titanium

Disulfide Intercalation Compounds (AgxTiS2)”

博士(理学)

1994年 東京工業大学(指導教官:小國正晴助教授)”Calorimetric Characterization of Relaxation Processes in Fragile Liquids and Glasses”

研究論文

著書

 

マッカーリ化学数学
藤森裕基・松澤秀則・筑紫格訳
丸善出版(2014)
ISBN 978-4-621-08810-4

大学基礎・専門課程の化学実験マニュアル(第2版)
日本大学文理学部化学科編
共立出版(2009)
ISBN 978-4-320-97197-4

講義

 

物理化学2(熱力学)
物理化学3(化学数学)
化学入門1
基礎科学実験1
最前線の化学(オムニバス)
総合化学演習(オムニバス)
化学ゼミナール
化学特別演習
化学特別実験
物性物理化学特論Ⅰ(大学院)
物性科学特別研究(大学院)
物性科学特別講究(大学院)
量子化学(法政大学生命科学部)
(過去の担当科目)
物理化学3(化学結合論)
物質科学のフロンティア3
化学演習Ⅱ(コンピュータ化学)
物理化学Ⅲ(量子化学)
無機化学実験
基礎化学実験2
基礎ゼミ
理科実験(化学)

 

 

化学基礎B(法政大学)
量子化学演習(法政大学)
基盤科学序説(分担,横浜市立大学大学院)
先端応用化学特論(分担,法政大学大学院)

学会活動

 

日本熱測定学会

-2013-2014 庶務幹事,委員

-2009-2010 企画幹事

-2007-2008 委員

-2001-2002 委員

-2015年3月2-3日 第74回熱測定講習会講師『熱測定の基礎』

-2010年10月12-13日 基礎セミナー講師『熱分析データ解析のための熱力学の基礎』

-2010年3月1-2日 第64回熱測定講習会講師『高分子の熱測定(実習)』

 

 

日本化学会

 

日本物理学会