藤森 裕基(教授)

小中高生・一般向け実験・授業

千葉市立千葉高等学校 SSH・SPP他

『核磁気共鳴(NMR)でみる分子の世界』

-2014年12月24日(水)
-2013年12月24日(火)
-2012年12月22日(土)
-2011年12月26日(月)
-2010年12月24日(金)
-2009年12月26日(土)
-2008年12月20日(土)

『自作分光器によるBalmer系列の観測とRydberg定数の決定』

-2014年12月24日(水)

 

 

大田区立雪谷中学校 理数フロンティア事業 地区公開講座

『人々が夢見た錬金術~金銀銅自由自在~』

-2015年1月24日(土)

 

 

かわさき宙と緑の科学館 大人の科学実験教室

『人々が夢見た錬金術~金銀銅 自由自在~』

-2013年11月24日(日)

 

 

株式会社パーキンエルマージャパン創立35周年記念イベントFor the Better Forum 2013

~Making A Difference 変化を楽しもう~『熱分析を用いた物性研究』

-2013年11月20日(水)

 

 

六本木アカデミーヒルズ大田区立雪谷中学校 理数教育地区公開講座

『人々が夢見た錬金術~金銀銅自由自在~』

-2013年11月9日(土)

 

 

東京都立三鷹高等学校 出張講義

『大学で学ぶ物理化学』

-2013年11月7日(木)

 

 

千葉サイエンススク-ルネット 第4回

千葉県高等学校課題研究発表会(講師)

-2013年3月23日(土) 葉市立千葉高等学校

 

 

千葉サイエンススク-ルネット 第3回

千葉県高等学校課題研究発表会(講師,審査員)

-2012年3月24日(土) 千葉県立船橋高等学校

日本大学豊山女子高等学校 教養コース特別講座

『水 -その不思議な性質-』
-2012年2月13日(月)

 

 

日本熱測定学会 基礎セミナー

『熱分析データ解析のための熱力学の基礎』
-2010年10月13日(水) 首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス

 

 

米子工業高等専門学校 液晶ディスプレイ関連技術者教育プログラム

『液晶の物理化学』
-2010年2月26日(金)

 

 

日本大学鶴ヶ丘高等学校 模擬講義

水 -その不思議な性質-』
-2007年11月14日(水)

 

 

調布中学校高等学校 土曜プログラム 楽しい化学実験

『銅の七変化』
-2003年11月22日(土)

 

 

国立科学博物館 高校生のための化学実験講座(第44回)

『錬金術師の夢』
-2002年6月22日(土)

 

 

日本大学豊山女子高等学校 特別講演

『琉球ガラスの美-化学者による解説-』
-2001年9月29日(土)

 

 

国立科学博物館 楽しい化学の実験室(第157回)

『銀色に輝く葉っぱ』
-2001年6月9日(土)

 

 

国立科学博物館 高校生のための化学実験講座(第32回)

『銅の七変化』
-2000年6月24日(土)

 

 

日本大学豊山女子高等学校 特別講座

『複雑流体の科学-ガラスと液晶-』
-2000年1月19日(木)